
新規のお客さんが集客できないと、お困りではありませんか?
経営者の方であれば、永遠のテーマかもしれませんね!
今回は、新規のお客さんを集めるためには、何が必要なのか、お伝えします。
はじめに、
フロントエンド商品という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
今後、マーケティングを取り組んでいくと必ず出てくる言葉です。
ぜひ、今回おぼえておいてほしい言葉です。
フロントエンド商品とは、日本語では、集客商品ともいいます。
あくまで、集客をすることが、メインです。
収益を上げるための商品のことではないので、お間違いなく。
フロントエンド商品は、集客を目的とする考え方は、あなたが、マーケティングを考えていく上では、重要になってきます。
フロントエンド商品は、あなたのお客さんが一番はじめに買う商品と考えると分かりやすいですよ。
フロントエンド商品=お試し商品?
ビジネスで新規客を集めるということは、最も大変なことと考えられています。
経営者の方でしたら、誰でも、苦戦するところですよね。
あなたも、経験したことがると思いますが、まったく初めて行くお店では、どんな商品やサービスがあるのか、ちょっと不安になったりします。
でも、一度、商品やサービスを買ったりすると、支払った対価に対して、どれくらいの見返りが期待できるのかがわかります。
たいていの人は、購入する前には、何らかの期待が膨らみます。
その期待感を上回ることが出来ると、次もリピートしてくれることがあります。
しかし、購入前の期待感を下回れば、次回の来店にはつながりません。
誰しも、まったく情報がない中で、商品やサービスを購入するには、躊躇してしまいます。
あなたのお店は、どんな商品があって、どんなサービスあるのか、まったくわからないから不安だ!
新規のお客さんは、このように考えてます。
新規のお客さんの不安を、やわらげる方法として、
一度、どんな商品やサービスなのか、体験してもらうことによって、お客さんの次への行動するハードルも下がります。
お客さんが行動しやすいように、一番最初のハードルを、とにかく低く設定してあげましょう。
フロントエンド商品は「ほしい」と思う物を用意しよう
新規のお客さんにになってもらうには?
その前に、
なかなか商品が売れない経営者のパターンを知りましょう。
お客さんと、信頼関係が出来ていないのに商品やサービスを売ろうとしてませんか?
「この商品はいいものだから、ちゃんと説明したら絶対にわかってもらえる」
なんて
どんなにいい商品サービスであっても、信頼関係が出来ていないお客さんにいきなり商品を買ってもらうには、大変苦労します。
じゃあ、どうすればいいんですか?
あなたが、細かい説明しなくても、お客さんが「ほしくなる商品」を最初に買ってもらいましょう。
ほしくなる商品とは、
ほしくなる商品というと、ちょっとわかりにくいので、
ここでは、試供品とかをイメージしてもらうと分かりやすいでしょう。
化粧品のお試しセットや、
健康サプリメント10日間お試しセット
無料試食サンプル など
あなたが、本当に売りたい商品の価格よりも、お客さんが手の出しやすい価格にして、一回、あなたの商品を、試してもらうのです。
ここで、儲けようなんて考えないでくださいね。
新規のお客さんの獲得にかかる費用は、多少かかるかもしれません。
利益と、新規客の獲得費用がトントンで収まれば、よしとしましょう。
はじめに新規のお客さんを集めることは、とても大変になってます。
獲得費用を掛けないとお客さんが集まってくれない現在の状況なんですよね~。
一度、お客さんが小さなハードルを越えてくれると、あなたは、お客さんの期待を上回ることに専念しましょう。
次に、信頼関係を構築しましょう。
新規のお客さんに小さなハードルを越えてもらうと、あなたが、本当に売りたい商品の説明がしやすくなります。
あなたとの信頼関係が出来て来ると、お客さんも、しっかりあなたの説明を聞いてくれる姿勢になってくれます。
ここまで来てやっと、あなたの本当に売りたかった商品を、理解してもらって、購入してもらい、収益を上げることが出来ます。
まとめ
お客さんが、「ちょっとお試ししてみようかな」って思える商品を用意する。
お客さんに、小さなハードルを越えてもらう。
お客さんと、信頼関係を作る
フロントエンド商品は
あなたと、お客さんとの信頼関係を築くまでの商品と考えると分かりやすいですよ!