
このサイトでは、小さな会社は、ブログを始めましょう!
とおススメしています。
ネットを使って自分のビジネスのことを、発信する重要性に気づいたあなたは、もうブログを、はじめたのではないでしょうか?
しかし、ブログをはじめて、3か月、ほとんど成果が上がらないので、そろそろ、挫折しそうではありませんか?
はじめて、3か月だと確かに、あなたのブログを読んでくれている人は、ほとんどいません。
一番、熟読しているのは、あなたぐらいです。
そんなあなたに今回、お伝えしたい対策を紹介します。
目次
Facebookを活用しよう
スモールビジネスで生き残るために、私が、おススメしているのが、ブログと、もうひとつは、Facebookです。
SNSって、ちょっと聞いたことがありますよね!
SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略なんですが、
おもな、目的としては、個人間のコミュニケーションツールとして、広がっています。
Facebookも、その内のひとつなんですが、ほかには、インスタグラム、Twitter、グーグルプラスなども、SNS になります。
個人間のコミュニケーションツールとお伝えしましたが、
【友達】【フォロワー】などと言ったりしますが、趣味が同じ、興味対象が似ている、などで、まったく知らない人と繋がったりします。
SNS,に記事を投稿すると、友達やフォロワーに一斉に拡散される仕組みが出来ています。
また、特定の記事に、いいね!やリツイートすると、その記事は、友達のさらに友達にまで拡散されます。
この仕組みは、口コミなどにチカラを入れたい、小さな会社にとっては、とてもいい仕組みで、すぐにでも、簡単に実践しやすい方法です。
さっそく、Facebookに登録しましょう。
Facebook登録ができたら
Facebookをの登録が完了したら。
Facebookには、個人ページとFacebookページがあります。
機能や使い方が違ってきます。
少し解説したいと思います。
個人ページ
・基本的には、本名で登録
・友達申請できて5000人まで友達を増やすことが出来る。
・Facebookに登録している人しか見れない。
・投稿した内容にSEO効果なし
・広告を出せない
Facebookページ
・ビジネス目的の使用ができます。
・本名以外での登録が可能です。(商品、サービス名、店名、会社名)
・友人申請は出来ません。しかし、友達を招待することは出来ます。
・Facebookページの場合は「いいね!」を押してくれた人は、友達ではなく、ファンとして扱われます。
・ファンの数は無制限に増やすことが出来ます。
・Facebook広告が使えます。
・インサイトという、欄があってそこで、どれだけのアクセスがあるのか、調べることが出来ます。
・Facebookページは、Facebookにログインしていない人も見ることが出来ます。
・Google、Yahoo!の検索対象にもなるので、SEO効果があります。
Facebookとブログを連携させよう
Facebookを活用しますが、個人ページではなく、ここでは、Facebookページを使います。
Facebookの個人ページは、商用利用は禁止されています。
ご注意ください。
ブログと、Facebookブックページを連携して活用します。
先ほど、Facebookページの説明で、
・Facebookにログインしていない人も見ることが出来ます。
・Google、Yahoo!の検索対象にもなるので、SEO効果があります。
と書きましたが、
あなたのブログとFacebookページを連携させることによって、あなたのブログの存在をFacebookページを使って、知ってもらうことが出来ます。
ブログを書いて、連携しておくだけで、フェイスブックページにも、あなたがブログに書いた内容が投稿されるのです。
Facebookページは、GoogleやYahoo!からでも、検索できるので、ブログも必然的に見つけてもらえる可能性も増えます。
いいね!が、とても必要なわけとは、
ブログとFacebookページを連携することは、
ブログ記事を拡散するためですので、いいね!してくれた人が多いと、いいね!してくれた人の、友達まで広がることになります。
さらに、いいね!がされると、そのまた、友達まで、拡散されていきます。
どこで、あなたのブログが読まれるか、インターネットは未知の世界です。
Facebook広告で宣伝しよう
友達になった人を、あなたのFacebookページに招待することもできます。
しかし、あなたのターゲットする人に、Facebookページ、(ブログ)を読んでもらう必要があるので、Facebook広告を使うことをおススメします。
Facebook広告の最大の特徴は、精度が高い。
性別
年代
趣味、嗜好(しこう)
関心
居住地
使用デバイス
など、あなたの意向にあったターゲットセッティングが出来ます。
より、あなたが広告を、届けたい相手に、届く可能性があります。
Facebookページにアクセスを、集めることができれば、ブログ自体も、読んでもらえるチャンスも増えます。
メディアに情報プラス
Facebookをはじめたからと言って、何もアクションを、起こさないのは、とても、もったいないです。
あなたの名刺やチラシなどにも、Facebookページの情報を記載しましょう。
あなたが会う人や、お客さんにもFacebookページの存在を知ってもらうと、ブログが読んでもらえる可能性がふえますよ。
ちょっとひとこと
ブログをはじめて、挫折しそうな、ところですが、Facebookに登録して、新たな読者を獲得を目指しましょう。
今回のブログは、Facebookを、活用する概要をサラッ!と書きました。
まずは、Facebookを登録してみましょう。